[Go Toキャンペーン(仮)]観光業に対する政府支援

新型コロナウイルスにより観光業が甚大な影響を受けている。政府は2020年4月7日に、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」を閣議決定した(リンクはこちら)。

その中には、観光業を救済する目的で、感染症の拡大が収束した後に実施される官民一体型の消費喚起措置が含まれる。措置の名称は「Go Toキャンペーン(仮)」。このキャンペーンは、一定期間に限定して実施される。具体的には次の通り。

・キャンペーン期間中の旅行商品を購入した消費者や飲食店を予約・来店した消費者に対し、割引・ポイント・クーポン券等を付与
・キャンペーン全体で統一的な事務局を設置の上、全国から参加事業者を募集
・全国の商店街等において賑わいを回復するためのイベント開催等の支援
・キャンペーンの周知/広報活動

以上のように、政府は、新型コロナウイルスの収束後の「V字回復」を目指して早くも対策を打ち出した。現時点では収束の兆しは見えない。しかし、収束後の支援を先手を打って発表することで、観光業の従事者に多少なりとも希望をもたせることができるだろう。

とはいえ収束を待たずに廃業してしまう事業者もいくつか現れている。そこで政府は同時に、事業者に対して資金繰り支援を表明している。これによって少しでも多くの事業者が生存し、収束後のキャンペーンに参加できることを期待する。

  • コメント: 0

関連記事

  1. [日本旅行業協会]政府に支援を要望

  2. 星空が地域を活性化

  3. [日本旅行業協会]国内旅行に関する情報をオンラインセミナーで配信

  4. ツーリズムEXPOジャパン2019が大阪で開催

  5. [観光庁]観光先進国の実現に向け、概算要求を対前年度20%増

  6. 日韓関係の悪化で、長崎県が国に支援を要請

  7. [観光庁]中核人材育成講座を大学で開講

  8. 空港運営会社がツアーを企画・販売

  9. 熊本と仙台を結ぶ「震災復興チャーターツアー」

  10. [雪不足]やまがた割で対策

  11. [松本大学]地域に貢献できる人材を育成

  12. 山形県沖地震の被災地へ、観光復興支援

  13. [2020年6月]旅行需要が持ち直し傾向

  14. 冬の志賀高原でインターンシップを開催

  15. 「Go To トラベル」に東京が追加

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. [2023年2月]訪日外国人数、今月も140万人超え

    2023.03.18

  2. [2023年1月]訪日外国人数、単月で140万人超え

    2023.02.20

  3. [2022年]訪日外国人数、年間383万人

    2023.01.23

  4. [2022年11月]訪日外国人数、100万人弱まで急回復

    2022.12.24

  5. [2022年10月]訪日外国人数、前月の2.5倍に

    2022.11.19

  6. [2022年9月]訪日外国人数、コロナ以降初めて20万人超

    2022.10.25

  7. [2022年8月]訪日外国人数、5ヶ月連続で10万人超

    2022.09.25

  8. [2022年7月]訪日外国人数、4ヶ月連続で10万人超

    2022.08.19

  9. [2022年6月]訪日外国人数、3ヶ月連続で10万人超

    2022.07.30

  10. [2022年5月]訪日外国人数、2ヶ月連続で10万人超

    2022.06.19