[2021年11月]訪日外国人数が半減以下

日本政府観光局(JNTO)は、2021年11月の訪日外国人数を発表した。

▼リリース内容はこちら
https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/since2003_visitor_arrivals.pdf

発表によると、2021年10月の訪日外国人数は20,700人で、前年同月比で-63.5%と大幅に減少した。感染状況の改善により、日本では外国人の入国制限が一時的に緩和されたものの、オミクロン株の流行により水際対策が再び強化された。

訪日外国人の国籍別ランキングは、多い順に中国(3,200人)、韓国(2,000人)、ベトナム(1,800人)だった。

新型コロナウイルスが流行する前の2019年10月の訪日外国人数が249万人余りであったことを考えれば、依然として訪日外国人数は回復していない。

新型コロナウイルスとの戦いはしばらく続きそうだ。

※JNTOによる訪日外国人数とは、日本を訪れた外国人旅行者の数を指す。具体的には下記の算出式から算出される。駐在員やその家族、留学生等の入国者・再入国者は訪日外客数に含まれる。乗員上陸数(航空機・船舶の乗務員)は訪日外国人数に含まれない。

訪日外国人数=(国籍に基づく法務省集計による外国人正規入国者)ー(日本を主たる居住国とする永住者等の外国人)+(外国人一時上陸客等)

関連記事

  1. [2021年8月]訪日外国人旅行の取扱額が今月も大幅増加

  2. [2024年6月]訪日外国人数313万人、単月では過去最高

  3. [2021年7月]訪日外国人旅行の取扱額が今月も大幅増加

  4. 2019年のゴールデンウィークが旅行取扱額に与えた影響

  5. [2021年6月]訪日外国人数が3倍超

  6. [2022年6月]訪日外国人数、3ヶ月連続で10万人超

  7. [令和4年2月]訪日外国人旅行の取扱額が2倍

  8. 日本人は余暇をどう過ごしているのか

  9. [2024年5月]訪日外国人数304万人、3ヶ月連続で300万人超

  10. [2020年10月]訪日外国人数が27,000人超え

  11. [2019年夏休み]人気旅行先ランキング(国内)

  12. [2024年4月]訪日外国人数304万人、2ヶ月連続で300万人超

  13. [2023年10月]訪日外国人数251万人、2019年同月超え

  14. [2022年9月]訪日外国人数、コロナ以降初めて20万人超

  15. [2020年6月]訪日外国人数が3ヶ月連続で99.9%減少

  1. 5月の東京23区の中古マンション価格、前年同月比36.6%増の1億円超!…

    2025.07.15

  2. 5月の第3次産業活動指数は前月比0.6%増で一進一退!不動産業の株を…

    2025.07.14

  3. 5月の景気動向指数は「悪化」でも上場企業の純利益は過去最高!J-RE…

    2025.07.14

  4. 6月の企業物価は2.9%増!物価高騰を背景に上場企業の純利益は過去最…

    2025.07.11

  5. オフィスの空室率と賃料は共に改善!オフィス系J-REITを購入して配…

    2025.07.10

  6. 6月の日銀短観で製造業は不調も不動産業は好調!不動産業の株を購入…

    2025.07.09

  7. 経常収支は黒字でも貿易収支は赤字!円安圧力により訪日外国人数が…

    2025.07.08

  8. 5月の実質賃金は2.9%減!物価高騰を背景に上場企業の純利益は過去最…

    2025.07.07

  9. 東京23区の6月の消費者物価は3.1%増!物価高騰を背景に上場企業の純…

    2025.06.30

  10. 1-3月期のインバウンド消費額は前年同期比28.4%増の2.2兆円!ホテル…

    2025.06.29