[2021年7月]訪日外国人数が大幅増加

日本政府観光局(JNTO)は、2021年7月の訪日外国人数を発表した(リンクはこちら

発表内容によると、7月の訪日外国人数は51,100人で、前年同月比で1251.1%という大幅な増加である。7月の訪日外国人数は6月と比べても大幅に増加した。要因は、東京オリンピック・パラリンピックの出場選手や大会関係者の入国と見られる。

東京オリンピックは終了し、パラリンピックは9/5に終了する。このため、訪日外国人数の増加は一時的と見られる。

9/6現在、21都道府県で緊急事態宣言が発令されている。このため、訪日外国人数の増加はすぐには見込めないだろう。今後の動きについては、ワクチン接種率が1つの鍵となるだろう。

引き続き、社会経済活動と感染防止の両立が求められる。

  • コメント: 0

関連記事

  1. [2020年10月]訪日外国人数が27,000人超え

  2. [2021年3月]国内旅行の取扱額が増加

  3. [2022年9月]訪日外国人数、コロナ以降初めて20万人超

  4. [2024年5月]訪日外国人数304万人、3ヶ月連続で300万人超

  5. 民泊の状況はどうなっているのか

  6. [2021年9月]訪日外国人数が3割増

  7. [2024年10月]訪日外国人数331万人、過去最速で累計3,000万人突破

  8. [2020年11月]訪日外国人数が56,700人に倍増

  9. [観光庁]延べ宿泊者数76.8%減少。客室稼働率16.6%

  10. [2020年12月]国内旅行の取扱額の回復が鈍化

  11. [2024年11月]訪日外国人数318万人、過去最多を更新

  12. 旅館/ホテルの予約経路はどこが最大か

  13. [2023年11月]訪日外国人数244万人、累計2,000万人超え

  14. [2022年]訪日外国人数、年間383万人

  15. [2020年8月]国内旅行が更に回復

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。