[令和3年12月]訪日外国人旅行の取扱額が41.2%増加

観光庁は令和4年2月9日に、主要旅行業者の旅行取扱状況速報 (令和3年12月分)を発表した。

▼リリース内容はこちら
https://www.mlit.go.jp/common/001463007.pdf

発表によると、訪日外国人旅行の取扱額は前年同月比141.2%の18億5,208万円と増加した。しかし新型コロナウイルスの影響がなかった2019年同月比では、わずか11.7%にとどまった。

全区分の合計は前年同月比131.6%の1,740億3,847万円と増加した。新型コロナの影響がなかった2019年度同月比では46.0%と、およそ半分であった。

いずれの区分もコロナ禍前の水準を回復していないものの、前年同月比で見れば着実に回復している。新型コロナウイルスの第6波を抑えつつ、経済の回復も求められる。

  • コメント: 0

関連記事

  1. [2024年9月]訪日外国人数287万人、年間の予測合計はコロナ禍前を超える勢い

  2. [2024年2月]訪日外国人数278万人、2月として過去最高

  3. [2024年7月]訪日外国人数329万人、単月では過去最高を更新

  4. [2021年3月]訪日外国人数が12,300人/前年同月比93.6%減

  5. 「にっぽんの温泉100選」が発表

  6. [2020年6月]訪日外国人数が3ヶ月連続で99.9%減少

  7. [2021年9月]訪日外国人数が3割増

  8. [2021年5月]訪日外国人数が大幅増加

  9. [2020年12月]日本人の宿泊者数・客室稼働率が共に悪化

  10. [令和4年1月]訪日外国人旅行の取扱額の増加が継続

  11. 民泊の状況はどうなっているのか

  12. [2020年7月]訪日外国人数が4ヶ月連続で99.9%減

  13. [2023年8月]訪日外国人数215万人、2019年比の8割超え

  14. [2022年3月]訪日外国人数が前年同月比5倍以上

  15. [訪日外国人]平成最後の統計を図で振り返る

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。