[訪日外国人]平成最後の統計を図で振り返る

令和時代が明けた。30年以上続いた平成時代を振り返ると、日本全国の観光地で外国人を見る機会がかなり増えたように思う。ニュースでは、「訪日外国人」、「インバウンド」という言葉をよく目にするようになった。駅や街中で外国人から道を尋ねられた経験のある方もいるのではないだろうか。

当社のお客様である旅館やホテル様にとって、訪日外国人の増加はビジネスチャンスだ。しかし、一口に訪日外国人と言っても、アジア人と欧米人では話す言葉や文化が違う。全員が全員、英語を話せるわけでもない。そのため、対応に苦労することも多いと思う。

この記事では、官公庁の統計データを元に当社で独自に作成した図を参照しながら、訪日外国人の推移、国籍別人数、宿泊者数を紹介する。加えて、訪日外国人の宿泊場所や宿泊施設のタイプについての統計も紹介する。

出典:日本政府観光局(JNTO)「月別・年別統計データ(訪日外国人・出国日本人)」
https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/visitor_trends/index.html

上図の通り、訪日外国人数は順調に増加している。2019年も増加すると見られている。

次に、訪日外国人の国籍を見る。

出典:図1と同一

上記図2のように中国人がトップである。2位~4位を見ても、比較的近隣の国・地域からの来訪者が多いことが分かる。

次に、訪日外国人の宿泊状況についての統計を紹介する。

出典:観光庁「宿泊旅行統計調査」
https://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/shukuhakutoukei.html

訪日外国人数の増加に伴い、宿泊者数も伸びていることが分かる。都道府県別には次の通りである。

出典:図3と同一

日本最大の利用者数を誇る国際空港、羽田空港を有する東京都が1位となった。以下、繁華街や建築物等で著名な大阪府、スキーリゾート等で著名な北海道、仏教寺院や庭園等で著名な京都府、ビーチや珊瑚礁等で著名な沖縄県と続いた。

最後に、訪日外国人が宿泊する施設のタイプを見る。

出典:図3と同一

素泊まりプランが充実しており、比較的安価に泊まれるビジネスホテルがトップであった。ホテルでは寝るだけという訪日外国人が多いと推測される。宿泊以外にもレストランやバーも楽しめるシティホテルが続いた。

以上、訪日外国人関連の統計を紹介した。ビジネスの参考になると幸いである。

ご質問やご要望があればこちらのページから御遠慮なくお寄せ下さい。

  • コメント: 0

関連記事

  1. [2020年10月]訪日外国人数が27,000人超え

  2. [新型コロナウイルス]新幹線での輸送量40%以上減 貸切バスの運送収入79%減

  3. [2021年2月]訪日外国人数が7,400人/前年同月比99.3%減

  4. [2020年12月]日本人の宿泊者数・客室稼働率が共に悪化

  5. 旅行会社の未来

  6. [2022年5月]訪日外国人数、2ヶ月連続で10万人超

  7. [2022年]訪日外国人数、年間383万人

  8. [2022年2月]訪日外国人数が前年同月比2倍以上

  9. [2020年11月]宿泊者数・客室稼働率が共に回復傾向

  10. [日本の都市特性評価2019]トップはどの都市だったのか

  11. [2023年2月]訪日外国人数、今月も140万人超え

  12. [2021年3月]国内旅行の取扱額が増加

  13. [2023年9月]訪日外国人数218万人、2019年比の9割超え

  14. [2021年6月]訪日外国人数が3倍超

  15. [2022年3月]訪日外国人数が前年同月比5倍以上

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。