[2019年夏休み]人気旅行先ランキング(国内)

日本旅行業協会が、会社の経営者や旅行担当者等を対象に、夏休みの人気旅行先についてアンケート調査を実施した。調査の結果は海外旅行と国内旅行とに分けて公開されたが、この記事では後者のみを紹介する。結果は下記の通り(詳細はこちら)。

●1位 北海道

日本の夏は蒸し暑い。それを避けるために北海道が人気である。例えば札幌市の夏の平均気温は約20度である。東京と比較すると、北海道は過ごしやすい。JetstarやVanillaなどのLCCによって、北海道までの航空券が安くなっていることも理由である。

●2位 沖縄

夏といえば海を思い浮かべる人もいると思うが、海といえば沖縄である。白い砂浜と青い海を見れば、開放的な気分になれること間違いなしである。

2019年の沖縄旅行には特徴がある。それは、沖縄本島ではなく隣の島々への滞在が人気なことである。その理由は、2019年3月30日に宮古諸島に「みやこ下地島空港ターミナル」がオープンしたことである。このターミナルは、宮古島本島の隣の下地島に位置し、宮古島とは陸路でつながっている。このため、移動が簡単である。

●3位 東京(東京ディズニーリゾートを含む)

日本の空の最大の玄関口である羽田空港を有する東京が3位にランクインした。子どもの夏休みがあるので、東京ディズニーリゾート等のテーマパークに行く人が多いようだ。

●4位 大阪

東京と似ているが、子どもの夏休みにUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)に行く人が多いようである。

●5位 九州

自然体験を目的として九州を訪れる人が多いようだ。例えば、屋久島、阿蘇山、ウミガメ産卵観察といった自然体験が可能である。

以上、ランキングを紹介した。日本には夏休みの思い出を作るのに最適な観光地が多いので、この機会に旅行して、時間を満喫してもらいたい。

  • コメント: 0

関連記事

  1. [2023年4月] 訪日外国人数、昨年10月以降で最高 200万人目前

  2. [取扱金額]旅行業者ごとの状況(平成30年度)

  3. [2021年8月]訪日外国人旅行の取扱額が今月も大幅増加

  4. [2020年11月]訪日外国人数が56,700人に倍増

  5. [令和3年10月]訪日外国人旅行の取扱額が約2倍に

  6. [2021年6月]訪日外国人数が3倍超

  7. [2021年4月]訪日外国人数が大幅増加

  8. [令和4年1月]訪日外国人旅行の取扱額の増加が継続

  9. [2022年7月]訪日外国人数、4ヶ月連続で10万人超

  10. [2024年7月]訪日外国人数329万人、単月では過去最高を更新

  11. コロナウイルスの影響で訪日外国人数が58%減

  12. [訪日外国人]平成最後の統計を図で振り返る

  13. [2021年1月]訪日外国人数が46,500人/前年同月比98.3%減

  14. [2022年10月]訪日外国人数、前月の2.5倍に

  15. [2024年2月]訪日外国人数278万人、2月として過去最高

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。