[福岡]宿泊税を2020年4月から徴収(二重課税も)

福岡県と福岡市が、ホテルや旅館の宿泊客から宿泊税を徴収する。宿泊税は、2020年4月から徴収される見通しである。この結果、福岡市内では、全国初の二重課税が行われる。

税額は福岡市内では1人1泊当たり市税150円、県税50円(宿泊料2万円以上は市税450円、県税50円)である。一方、同市以外の市町村では一律200円で全て県税となる。税収は県と市それぞれで年間18億円程度が見込まれる。

徴収した税金の使途の例は次の通りである。
・国内外からの観光客の受け入れ整備
・観光振興に貢献する人材の育成
・観光施設における多言語表記
・違法民泊対策

宿泊税の導入は福岡が最初ではない。現状でも、東京都、大阪府、京都市及び金沢市でも宿泊税が導入済みである。いずれの自治体でも、金額は数百円から千円までの範囲である。また宿泊税は、アメリカのカリフォルニア州、ハワイ州、カナダのケベック州でも導入済みである。

以前の記事(「観光客と地元住民が共存できる社会」)でも述べた通り、観光客の受け入れのための整備をするにはお金がかかる。そのお金を地元住民だけに負担させることになれば、誰のための地元行政なのかが曖昧になってしまう。

そこで、観光客に宿泊税を負担してもらえれば、観光客と地元住民の共存が進むだろう。観光資源は地元住民と観光客で守るという発想が必要だと考える。

関連記事

  1. オーバーツーリズムに対する自治体の取り組み

  2. 観光客と地元住民が共存できる社会

  3. [コロナウィルス]経営面での対応策

  4. 無断キャンセル問題をどう解決するか

  5. 羽田空港の新ルートで何が変わるのか

  1. 6月の企業物価は2.9%増!物価高騰を背景に上場企業の純利益は過去最…

    2025.07.11

  2. オフィスの空室率と賃料は共に改善!オフィス系J-REITを購入して配…

    2025.07.10

  3. 6月の日銀短観で製造業は不調も不動産業は好調!不動産業の株を購入…

    2025.07.09

  4. 経常収支は黒字でも貿易収支は赤字!円安圧力により訪日外国人数が…

    2025.07.08

  5. 5月の実質賃金は2.9%減!物価高騰を背景に上場企業の純利益は過去最…

    2025.07.07

  6. 東京23区の6月の消費者物価は3.1%増!物価高騰を背景に上場企業の純…

    2025.06.30

  7. 1-3月期のインバウンド消費額は前年同期比28.4%増の2.2兆円!ホテル…

    2025.06.29

  8. [2025年5月]訪日外国人数369万人、5月として過去最高を更新

    2025.06.24

  9. [2025年4月]訪日外国人数390万人、単月で過去最高を更新

    2025.05.26

  10. [2025年3月]訪日外国人数349万人、過去最速で累計1,000万人を突破

    2025.04.17