ムスリムへの「おもてなし」サービスが登場

ムスリムとはイスラム教徒のことである。イスラム教徒に馴染みのない日本人は多いだろう。そのため、宿泊業に従事する人の中には、どのようにおもてなしをすればよいか、分からない方も多いだろう。

イスラム教徒の人口は世界人口の4分の1ほどを占めると言われている。世界最大のイスラム国家はインドネシアであり、2018年は40万人弱が日本を訪れた(統計参照)。その伸率は対前年比で12.6%であり、非常に大きい。

しかしイスラム教徒の中には、日本で温泉を楽しみたいのに宿泊環境がないから諦めている人もいるという。このような状況では、宿泊施設は折角の集客チャンスを逃してしまう。

そこで、宿泊施設でムスリムへのおもてなしをどのように行うかの指導や支援等を行うサービスが登場した(リンク参照)。主に次のような項目でサービスを行うという。

1.おもてなし方針の策定:「食」、「礼拝」、「接客」の視点から細かく決定
2.食材の提供:「弁当」、「惣菜」、「食材」などのハラール食材を提供
3.資材の提供:礼拝マット、キブラコンパスなどの礼拝用の資材を提供
4.従業員研修の実施:イスラム教やその文化、接客のノウハウ等を紹介
5.マーケティング支援:WEBサイトに掲載する文章の代筆等

ムスリムには、1日5回の礼拝や、豚由来の食材やアルコールを使った料理の禁止など、独特の文化がある。しかし、上記のようにムスリムの人口は多い。このため、ムスリム対応ができる宿泊施設は、集客チャンスを格段に広げることができるだろう。本サービスのような専門サービスを利用して集客を行うことも、一考に値するだろう。

関連記事

  1. [キャンセル問題][集客]宿泊施設の悩みを解決

  2. 第5回 自動翻訳シンポジウムが開催

  3. ©Gulfstream Aerospace Corporation

    JALと丸紅がチャーターフライトのサービスを開始

  4. 民泊専門の清掃代行サービス「クリーンビー」がAirbnb Partnersに参画

  5. [Google]観光業向けの無料トレーニング講座

  6. 留学と旅行を融合させた教育旅行プログラム

  7. 翻訳のポケトークにアプリ版が登場

  8. キャッシュレス決済が可能な施設をマップ化

  9. ドアの施錠解錠を行えるサービスKEYVOX

  10. 自動翻訳シンポジウムがオンラインで開催[2022/3/11]

  11. モバイル型ロボットで教育旅行

  12. 海外旅行代金をクレジットカードで支払うメリットとデメリット

  13. [戸建型]家族・グループ旅行者をターゲットに

  14. 宿泊するホテルの様子は予約前に映像(VR)でチェック

  15. [業務効率化]窓口業務向けのコンパクトスキャナー

  1. 6月の訪日外国人数は7.6%増!過去最速で累計2,000万人を突破!ホテ…

    2025.07.16

  2. 5月の宿泊者数は3.7%増!外国人が増加!ホテル系J-REITを購入して分…

    2025.07.16

  3. 5月の東京23区の中古マンション価格は36.6%増の1億円超!不動産業の…

    2025.07.15

  4. 5月の第3次産業活動指数は前月比0.6%増で一進一退!不動産業の株を…

    2025.07.14

  5. 5月の景気動向指数は「悪化」でも上場企業の純利益は過去最高!対策…

    2025.07.14

  6. 6月の企業物価は2.9%増!物価高騰を背景に上場企業の純利益は過去最…

    2025.07.11

  7. オフィスの空室率と賃料は共に改善!オフィス系J-REITを購入して配…

    2025.07.10

  8. 6月の日銀短観で製造業は不調も不動産業は好調!不動産業の株を購入…

    2025.07.09

  9. 経常収支は黒字でも貿易収支は赤字!円安圧力により訪日外国人数が…

    2025.07.08

  10. 5月の実質賃金は2.9%減!物価高騰を背景に上場企業の純利益は過去最…

    2025.07.07