[2021年5月]国内旅行の取扱額が大幅増加

観光庁7月9日に、主要旅行業者の旅行取扱状況速報 (2021年5月分)を発表した(リンクはこちら)。詳細は次の通り。

取扱額の合計値は前年同月比で384.1%となり、大幅な増加となった。前年同月は経済に対する新型コロナウイルスの影響が大きく出た時期であるため、前年同月比で大幅増加となったのは当然とも言える。事実、取扱額の合計値は、上記画像の通り前々年同月比でたったの9.8%だ。

合計値の大幅増加に貢献したのは、先月に引き続き国内旅行だ。全体の約9割を構成している。

他に注目すべきは、外国人旅行(インバウンド)が前年同月比で931.6%の大幅増加をしたことだ。少しずつではあるが、外国人旅行は回復している。

国内でのワクチン接種が進行中だが、感染者数は増加傾向にある。水際対策を十分に取ることが求められる。

関連記事

  1. [2022年]訪日外国人数、年間383万人

  2. [2025年2月]訪日外国人数325万人、2月での過去最多を更新

  3. [宿泊業]2019年冬のボーナスはどうなったか

  4. [2022年4月]訪日外国人数、約2年ぶりに10万人超

  5. [2020年12月]訪日外国人数が58,700人に増加/通年では87%減少

  6. [2020年10月]国内旅行の取扱額が大幅に回復

  7. [2021年9月]訪日外国人数が3割増

  8. [観光庁]外国人旅行者が訪日旅行中に困ったことランキング

  9. 旅館/ホテルの予約経路はどこが最大か

  10. [2023年6月]訪日外国人数、200万人突破

  11. [新型コロナウイルス]新幹線での輸送量40%以上減 貸切バスの運送収入79%減

  12. [2022年3月]訪日外国人数が前年同月比5倍以上

  13. [2025年3月]訪日外国人数349万人、過去最速で累計1,000万人を突破

  14. [2024年9月]訪日外国人数287万人、年間の予測合計はコロナ禍前を超える勢い

  15. [令和4年2月]訪日外国人旅行の取扱額が2倍