[2021年6月]訪日外国人旅行の取扱額が大幅増加

観光庁は8月6日に、主要旅行業者の旅行取扱状況速報 (2021年6月分)を発表した(リンクはこちら)。詳細は次の通り。

海外旅行、(訪日)外国人旅行、国内旅行の全てにおいて、取扱額は前年同月を上回った。特に伸びが目立ったのは外国人旅行で、前年同月比で883%であった。

とはいえ、前年同月は、新型コロナウイルスの流行が騒がれている最中であったため、前年同月比での大幅上昇は当然とも言える。新型コロナウイルスが流行する前と比べた前々年同月比では、取扱額は3.0%に過ぎない。

国内旅行の取扱額は156.6%であり、順調に伸びている。国内旅行の取扱額は全体に占める割合が大きいだけに、旅行業界が回復するかどうかは国内旅行にかかっている。

引き続き、経済と感染抑止の両立が求められる。

関連記事

  1. [2021年6月]訪日外国人数が3倍超

  2. [令和3年12月]訪日外国人旅行の取扱額が41.2%増加

  3. [2020年9月]国内旅行の取扱額が回復傾向

  4. [2020年12月]日本人の宿泊者数・客室稼働率が共に悪化

  5. [2021年7月]訪日外国人数が大幅増加

  6. [2021年通年]訪日外国人数は前年比94%減

  7. [2022年3月]訪日外国人数が前年同月比5倍以上

  8. [2024年2月]訪日外国人数278万人、2月として過去最高

  9. [2024年10月]訪日外国人数331万人、過去最速で累計3,000万人突破

  10. [2024年1月]訪日外国人数268万人、コロナ禍前と同水準

  11. 2019年11月下旬の週末は各地で混雑するのか

  12. 中国人観光客はなぜ日本に来るのか

  13. [2021年3月]国内旅行の取扱額が増加

  14. [2025年4月]訪日外国人数390万人、単月で過去最高を更新

  15. [2024年3月]訪日外国人数308万人、単月として初の300万人超