[令和3年11月]訪日外国人旅行の取扱額が約3倍に

観光庁は令和4年1月14日に、主要旅行業者の旅行取扱状況速報 (令和3年11月分)を発表した。

▼リリース内容はこちら
https://www.mlit.go.jp/common/001459206.pdf

上記の通り、海外旅行と(訪日)外国人旅行で、取扱額が前年同月を上回った。特に外国人旅行では、取扱額は前年同月比で272.6%であり、約3倍となった。コロナ禍前の水準には程遠いが、着実に回復している。

一方で国内旅行の取扱額は、前年同月比で83.5%であった。原因は、Go To トラベル事業の一時停止と考えられる。

少しずつではあるが、日本と海外との往来は再開している。新型コロナウイルスの変異株に対する感染対策との両立が求められる。

  • コメント: 0

関連記事

  1. [2020年7月]旅行取扱額が87.4%減少

  2. 2018年の宿泊業での給与は伸びたのか

  3. [2022年3月]訪日外国人数が前年同月比5倍以上

  4. [2020年5月]今月も訪日外国人数が99.9%減少

  5. [2024年7月]訪日外国人数329万人、単月では過去最高を更新

  6. [2021年3月]国内旅行の取扱額が増加

  7. [2022年8月]訪日外国人数、5ヶ月連続で10万人超

  8. [観光庁]延べ宿泊者数76.8%減少。客室稼働率16.6%

  9. [2022年]訪日外国人数、年間383万人

  10. [2020年7月]訪日外国人数が4ヶ月連続で99.9%減

  11. [2021年通年]訪日外国人数は前年比94%減

  12. [2021年11月]訪日外国人数が半減以下

  13. [2023年11月]訪日外国人数244万人、累計2,000万人超え

  14. [2021年3月]訪日外国人数が12,300人/前年同月比93.6%減

  15. [2020年8月]国内旅行が更に回復

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。