[2021年通年]訪日外国人数は前年比94%減

日本政府観光局(JNTO)は、2021年12月と2021年通年の訪日外客数(訪日外国人数)を発表した。

▼リリース内容はこちら
https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/since2003_visitor_arrivals.pdf

2021年12月の訪日外国人数は12,100人で、前年同月比79.4%減だった。この結果、2021年の通年の訪日外国人数は24万5,900人で、前年同月比94.0%減だった。

2021年の訪日外国人数は、1964年に統計が開始されて以来最小となった。2020年に続き、新型コロナウイルスの影響で入国制限が行われたことが主な要因だった。

Contents

■2021年の訪日外国人数の国籍別ランキングトップ5

ランキングは次の通り。

1位 中国(42,300人)

2位 ベトナム(26,500人)

3位 米国(20,000人)

4位 韓国(19,000人)

5位 インド(8,800人)

上記の通り、トップは中国であった。中国は、人口規模もさることながら、経済成長していることや日本へのアクセスが良いことが要因であろう。

2位はベトナムであった。技能実習生制度等を利用したビジネス目的での来日が要因と見られる。

■2022年に向けて

2022年に入っても、オミクロン株の感染が広がっている。このため、入国制限の大幅な緩和は行われない見込みだ。

しかし世界では、入国制限の緩和が行われている国もある。

新型コロナウイルスの感染は拡大しているものの、長期化による経済への影響も出ている。感染拡大を防止しつつ、どのように入国制限を緩和するかが注目される。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 2018年の宿泊業での給与は伸びたのか

  2. [2023年12月]訪日外国人数273万人、年間2,500万人超え

  3. 「にっぽんの温泉100選」が発表

  4. [2020年6月]訪日外国人数が3ヶ月連続で99.9%減少

  5. [2023年8月]訪日外国人数215万人、2019年比の8割超え

  6. [2023年1月]訪日外国人数、単月で140万人超え

  7. [2023年4月] 訪日外国人数、昨年10月以降で最高 200万人目前

  8. [取扱金額]旅行業者ごとの状況(平成30年度)

  9. [2024年1月]訪日外国人数268万人、コロナ禍前と同水準

  10. 2019年11月下旬の週末は各地で混雑するのか

  11. 日本人は余暇をどう過ごしているのか

  12. [2022年9月]訪日外国人数、コロナ以降初めて20万人超

  13. [2024年11月]訪日外国人数318万人、過去最多を更新

  14. [2023年7月]訪日外国人数232万人、年間2000万人に迫る勢い

  15. [新型コロナウイルス]新幹線での輸送量40%以上減 貸切バスの運送収入79%減

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。