[令和4年1月]訪日外国人旅行の取扱額の増加が継続

観光庁は令和4年3月11日に、主要旅行業者の旅行取扱状況速報 (令和4年1月分)を発表した。

▼リリース内容はこちら
https://www.mlit.go.jp/common/001469309.pdf

発表によると、訪日外国人旅行は前年同月比128.4%の3億4996万円と増加した。令和3年5月から増加が継続している。

海外旅行と国内旅行も前年同月比で増加した。特に国内旅行は前年同月比260.0%と大幅に増加した。

全区分の合計は、前年同月比237.6%の872億1377万円と大幅に増加した。業界全体で回復傾向が見て取れる。主要旅行業者内での取扱額ランキングは次の通りだった。

1位 JTB

2位 KNT-CTホールディングス

3位 日本旅行

政府は新型コロナウイルス対策の水際措置を緩和し、1日の入国者数の上限を4月1日から1万人に拡大する方向で調整を進めている。訪日外国人旅行の取扱額が今後も増加することが予想される。

  • コメント: 0

関連記事

  1. [2021年8月]訪日外国人旅行の取扱額が今月も大幅増加

  2. [2021年2月]国内旅行の取扱額が微増

  3. [2020年12月]訪日外国人数が58,700人に増加/通年では87%減少

  4. [2020年8月]国内旅行が更に回復

  5. 旅館/ホテルの予約経路はどこが最大か

  6. [2022年7月]訪日外国人数、4ヶ月連続で10万人超

  7. [2021年8月]訪日外国人数が約3倍

  8. [2020年7月]旅行取扱額が87.4%減少

  9. [2023年2月]訪日外国人数、今月も140万人超え

  10. [2021年5月]国内旅行の取扱額が大幅増加

  11. [2020年6月]旅行取扱額が92.9%減少

  12. 2019年のゴールデンウィークが旅行取扱額に与えた影響

  13. [2020年10月]国内旅行の取扱額が大幅に回復

  14. [日本の都市特性評価2019]トップはどの都市だったのか

  15. [宿泊業]2019年冬のボーナスはどうなったか

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. [2023年2月]訪日外国人数、今月も140万人超え

    2023.03.18

  2. [2023年1月]訪日外国人数、単月で140万人超え

    2023.02.20

  3. [2022年]訪日外国人数、年間383万人

    2023.01.23

  4. [2022年11月]訪日外国人数、100万人弱まで急回復

    2022.12.24

  5. [2022年10月]訪日外国人数、前月の2.5倍に

    2022.11.19

  6. [2022年9月]訪日外国人数、コロナ以降初めて20万人超

    2022.10.25

  7. [2022年8月]訪日外国人数、5ヶ月連続で10万人超

    2022.09.25

  8. [2022年7月]訪日外国人数、4ヶ月連続で10万人超

    2022.08.19

  9. [2022年6月]訪日外国人数、3ヶ月連続で10万人超

    2022.07.30

  10. [2022年5月]訪日外国人数、2ヶ月連続で10万人超

    2022.06.19