[2022年5月]訪日外国人数、2ヶ月連続で10万人超

日本政府観光局(JNTO)は、2022年5月の訪日外客数(訪日外国人数)を発表した。

▼リリース内容はこちら
https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/since2003_visitor_arrivals.pdf

発表によると、2022年5月の訪日外国人数は147,000人。前年同月比1364.9%増だった。約14倍になった。訪日外国人数が10万人を超えるのは2ヶ月連続だ。

増加の要因は、日本政府が6月10日から観光客に門戸を開いたことだ。当面はグループツアー限定だが、緩和は段階的に行われる予定だ。

訪日外国人数の国籍別ランキングのトップ3は次の通り。

1位 ベトナム 39,000人

2位 中国 17,600人

3位 韓国 8,800人

多くのベトナム人は技能実習生と見られる。

訪日外国人数が今後引き続き回復することを期待したい。

※JNTOによる訪日外国人数とは、日本を訪れた外国人旅行者の数を指す。具体的には下記の算出式から算出される。駐在員やその家族、留学生等の入国者・再入国者は訪日外客数に含まれる。乗員上陸数(航空機・船舶の乗務員)は訪日外国人数に含まれない。

訪日外国人数=(国籍に基づく法務省集計による外国人正規入国者)ー(日本を主たる居住国とする永住者等の外国人)+(外国人一時上陸客等)

  • コメント: 0

関連記事

  1. [2021年7月]訪日外国人旅行の取扱額が今月も大幅増加

  2. [2021年1月]訪日外国人数が46,500人/前年同月比98.3%減

  3. 旅館/ホテルの予約経路はどこが最大か

  4. 中国人観光客はなぜ日本に来るのか

  5. [2021年2月]国内旅行の取扱額が微増

  6. [取扱金額]旅行業者ごとの状況(平成30年度)

  7. [2020年4月]訪日外国人数が99.9%減少

  8. [2021年9月]訪日外国人数が3割増

  9. [2022年9月]訪日外国人数、コロナ以降初めて20万人超

  10. [宿泊業]2019年冬のボーナスはどうなったか

  11. [2023年5月]訪日外国人数、今月も200万人目前

  12. [2024年9月]訪日外国人数287万人、年間の予測合計はコロナ禍前を超える勢い

  13. [2020年8月]国内旅行が更に回復

  14. [2021年8月]訪日外国人旅行の取扱額が今月も大幅増加

  15. [2020年3月]訪日外国人数が93%減少

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。