[2021年7月]訪日外国人旅行の取扱額が今月も大幅増加

観光庁は9月10日に、主要旅行業者の旅行取扱状況速報 (2021年7月分)を発表した(リンクはこちら)。詳細は次の通り。

上記の通り、海外旅行、(訪日)外国人旅行、国内旅行の全てにおいて、取扱額は前年同月を上回った。

特に伸びが目立ったのは外国人旅行だ。先月の取扱額は前年同月比で883%であったが、今月はそれを更に上回り前年同月比で2883.2%だ。今月の取扱額は前々年同月比で155.1%であるため、コロナ禍前をも上回った。

大幅増加の要因としては、東京オリンピック・パラリンピックが挙げられる。

東京オリンピック・パラリンピックの終了に伴い外国人旅行の取扱額は減少すると予想される。しかし世界では、ワクチン接種率の上昇に伴い、人の往来を緩和する動きが見られる。

日本もその波についていけるかどうかが注目される。

  • コメント: 0

関連記事

  1. [2021年5月]訪日外国人数が大幅増加

  2. [2023年5月]訪日外国人数、今月も200万人目前

  3. 沖縄の観光産業への就業意向イメージが良くない?

  4. [2023年9月]訪日外国人数218万人、2019年比の9割超え

  5. [2024年4月]訪日外国人数304万人、2ヶ月連続で300万人超

  6. [2023年2月]訪日外国人数、今月も140万人超え

  7. [2022年10月]訪日外国人数、前月の2.5倍に

  8. [2024年9月]訪日外国人数287万人、年間の予測合計はコロナ禍前を超える勢い

  9. [2021年通年]訪日外国人数は前年比94%減

  10. [2022年7月]訪日外国人数、4ヶ月連続で10万人超

  11. [2020年12月]国内旅行の取扱額の回復が鈍化

  12. [2020年12月]日本人の宿泊者数・客室稼働率が共に悪化

  13. [取扱金額]旅行業者ごとの状況(平成30年度)

  14. [2021年7月]訪日外国人数が大幅増加

  15. [2020年11月]宿泊者数・客室稼働率が共に回復傾向

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。